こんにちは、PORTABLE SHELL ぽたぼぅ です。
数ヶ月前より「Pujia8スタジオ」さまと、
アプリ「ワタシノモノ」の中国語ローカライズ計画がスタートしました。
ローカライズ作業は早々に終了し、リリースに関しては「Pujia8スタジオ」さまに
お任せしておりましたが、12月の中旬ほどに、無事中国にてリリースを迎えることとなりました。
中国語版リリースより1ヶ月ほど経ちましたので先日途中経過を伺いました。
リリース前の「中国語版ローカライズされるお話」の記事はこちらにあるので、気になる方はご覧ください。
リリースされたプラットフォーム
まず最初にご説明いたしますが、中国にはプラットフォームがいくつも存在しております。
日本でいう所の「GooglePlay」や「AppStore」のようなアプリをダウンロードできるサイトのことです。
今回「Pujia8スタジオ」さまに配信していただいたプラットフォームは全部で5つのサイトです。
※ちなみに対象は「Android」機種のみで「iOS」は今回は配信しておりません。
合計ダウンロード数
各プラットフォームで配信を開始しましたが、集計がとれるのは合計のダウンロード数のみのようなので、合計ダウンロード数をお伺いしました。
リリースより1ヶ月ほどで合計 約5,000件ものダウンロードをしていただきました。
リリースしたプラットフォームの中で「TAPTAP」さまというサイトが一番大きなサイトのようです。
しかし、「ワタシノモノ」はホラーノベルゲームということもあり、
そのサイトの審査にあたってしまったようで、現在ダウンロードができなくなっている状況です。
その影響も大きいとのことで、配信の停止がなければもう少しダウンロード数は伸びていたようです。
今後「TAPTAP」さまのサイトでの再配信を期待いたします。
最後に
「ワタシノモノ」はより多くの方にゲームを遊んいただくことを目的にローカライズをお願いしたので、結果にはとても満足しています。
各プラットフォームでダウンロードされたユーザーの評価も良く、とても多くのコメントを残していただきました。
周知かもしれませんが、私どもはアプリ制作初心者だったので知らなかったのですが、アプリには集計用のSDKを組み込むことができるようです。
ダウンロード数などが気になる場合は、そちらを導入してローカライズしていただくことをオススメします。
この記事が参考になれば幸いです、それではまた。